使われると困惑する「おっさんビジネス用語」完全まとめ
著者:
松岡宗谷
投稿日:
おそらくどの業界でも使われている「おっさんビジネス用語」をまとめてみました。ほとんど全てを網羅していると思うので、「おっさんビジネス用語」に馴染みがない方は、この一覧を参考にして、上司の言葉の意味を理解しましょう。
「おっさんビジネス用語」完全まとめ
| 用語 | 読み方 | 意味 |
| いってこい | いってこい | プラスマイナス ゼロ |
| いまいま | いまいま | 今 |
| がっちゃんこ | がっちゃんこ | 合体させる あわせる |
| まるっと | まるっと | まるごと まとめて |
| よしなに | よしなに | ちょうどいい具合に |
| ロハ | ろは | 無料 |
| エイヤ | えいや | だいたい ざっくり |
| ツーカー | つーかー | 言葉が無くても 通じ合う間柄 |
| ガラガラポン | がらがらぽん | 仕切りなおす 白紙に戻す |
| ダマでやる | だまでやる | 黙ってやる 秘密にする |
| ポンチ絵 | ぽんちえ | 構想図 |
| テレコ | てれこ | 入れ違い 行き違い |
| 一丁目一番地 | いっちょうめいちばんち | 最優先事項 |
| 全員野球 | ぜんいんやきゅう | 一致団結して |
| 一気通貫 | いっきつうかん | 最初から終わりまで |
| 突貴工事 | とっかんこうじ | 短期間で 一気に仕上げる |
| 交通整理 | こうつうせいり | 整理して わかりやすくする |
| 空中戦 | くうちゅうせん | 具体的な根拠に基づかない、論点が曖昧で噛み合わない議論 |
| 鉛筆なめなめ | えんぴつなめなめ | ごまかして数字の 帳尻を合わせる |
| 手弁当 | てべんとう | 無報酬で働く自分で費用を負担 |
| ヒヤリハット | ひやりはっと | 「ヒヤリとした」「ハッとした」とした意 |
| なるはや | なるはや | なるべく早く |
| 仁義を切る | じんぎをきる | 事前に一言伝える、根回しする |
| 三遊間 | さんゆうかん | 失敗した時に使用する 例「あの案件は完全にB社に三遊間を抜かれました」 |
| ばらす | ばらす | スケジュールをキャンセルする |
| ガチャガチャ | がちゃがちゃ | 無秩序で混乱している状況 |
| ペーペー | ペーペー | 経験が浅い新入社員や初心者 |
| ヤメ検弁護士 | やめけんべんごし | 官僚的、理屈っぽい説明や対応 |
| 寝技 | ねわざ | 裏工作 |
| 握る | にぎる | 顧客や関連部署との合意を取る、すり合わせができている |
| ざっくばらん | ざっくばらん | さっぱりと遠慮がないさま |
| ポテンヒット | ぽてんひっと | 責任範囲が曖昧で起きた問題、仕事を誰がやるのか曖昧(あいまい)なまま放置されること |
| 正直ベース | しょうじきべーす | 誇張がなくなく正直なこと |
まとめ
「よしなに」くらいは誰でも使うと思いますが、それ以外の用語は本当におっさん世代特有な感じがしますね。ただ、どんな業界でもこの一覧にある「おっさんビジネス用語」が使われることはあると思いますので、意味を理解しておくと意思疎通に役立つでしょう。その理由から、これらの用語の意味を勉強しておくことをおすすめします。
CMSの悩みはBasicで一気に解決しましょう
- 完全無料Basicはオープンソースで運営されています。誰しもが自由にBasicを利用できます。
- 超軽量化で超高速配信通常のCMSよりページ容量を70%以上を自動で圧縮を行い更に自動で静的化・圧縮化されたページが配信されます。
- SEOにつよつよ70%以上軽量化に加えて最新SEOに対応した構造で静的化・圧縮化されたページはライバルサイトより圧倒的に評価されます
ライバルサイトより一歩前にいけるCMSでサイトを構築しませんか?